床工事 施工事例

阿久比町 H様邸遮音フローリング貼り替え

ホームページからお問い合わせいただいた阿久比町のマンションにお住いのH様。
流し台から漏水して、キッチンから廊下までのフローリングが傷んでしまったので貼り替えをご検討とのこと。
なるほど、相当量の水が浸みたようでフローリングが腐ってしまっています。浮きも発生しています。


マンションの床は階下への遮音のために、フェルト入りのカーペットか遮音フローリングになっていることがほとんどです。
遮音フローリングはフローリングの下にスポンジやクッション層があり、踏み心地が柔らかいのが特徴です。
フローリングのリフォームには2つの選択肢があり、一つは既設のフローリングを全部めくって新しく貼る方法、もう一つは既設フローリングの上に木質あるいはビニール系の床材を重ね貼りする方法です。
前者はめくり施工費と及び処分費もかかるために高額になりやすく、後者はその分お安くなります。
今回は浸水のためにフローリングが浮いてしまっているので、めくる方法しか選択できませんでした。


こちらは床暖房が入っていました。床暖房の場合は、めくったときに表面が破損してしまうこともあるので、床暖房施設そのものの取替も視野に入れる必要があります。また、遮音フローリング製品自体も床暖房対応品にする必要もあります。
今回は床暖房を使用しない前提として貼り替えをしております。

綺麗にめくり終えました。
では遮音フローリングを貼っていきます。

貼り終えた状態です。
接着剤が乾くまではズレが発生するので、このまま使用せずに一日養生します。



一晩おいて完了です。
床と壁の境の巾木も貼り替えました。
ピカピカで気持ちがいいですね。
お施主様も、「綺麗で広くなったみたい」と喜んでいただきました。

和室の畳の表替えも併せて行いました。

今回のご予算はフローリング貼り替えと畳の表替え含めて約45万円税別でした。

後日お施主様の娘さんからメールいただきました。

「阿久比の○○です。先日はありがとうございました。丁寧な対応と高齢の母にも親切にして頂き有り難く思っています。春陽堂さんにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。」

喜んでいただけて私も本当に嬉しいです。
そして、お客様に喜んでいただけること仕事に誇りを感じます。

-床工事, 施工事例
-,

Copyright© クロス・ふすま・内装 春陽堂 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.